運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-22 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ただ、先ほど来申し上げておりますとおり、中央銀行として賃金上昇率そのものを目標にするというのはなかなか難しいのではないかと。ただ、先ほど来申し上げているとおり、雇用が増加し賃金上昇するという中で物価上昇していくということを、そういう好循環をつくり出すことを目的としているという点は変わりございません。

黒田東彦

2006-12-05 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

今、大体インフレ、まあ物価上昇率そのものは非常に低くなっていますけれども、貸出金利、十年物の金利でいくと一・八とか一・五になっています。そうすると、一・五を十五倍したら大体どのぐらいになるのかというと、掛けていただいたら分かるんですけれども、二二・五なんです。そうすると、二〇%から二五%、利息制限法の最高ぐらいのところに付いていくわけですね。  

峰崎直樹

1984-04-05 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

今回お願いいたしましたのは、物価上昇率そのものの二・四倍ではございませんで一・八倍というところにとどめているわけでありますが、言うまでもなく、これは先ほど来申し上げておりますように限度の額でございまして、一気にそこまでどうするこうするというようなものではございませんで、物価上昇率よりも今回は低くお願いをいたしているというような事情でございますので、その辺の実際上の活動としての必要というものを御勘案

山本悟

1973-05-11 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

そしてその状況によっては、賃金上昇率そのものだって実は業種とか企業によって、そのときの景気変動によってさまざまであるというのが現実の社会の実態であります。ところが、このような実態にあるのに、これを平均賃金上昇率のみでスライドするというのは、これはむしろ実態に合わない部分が相当出てくるのではないか、私はそういう感じがします。  

橋本龍太郎

1970-02-25 第63回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

なお、まん中の欄に、年々の上昇率そのものを掲げてございますが、ここで特に目立ちますのは、食料の騰貴の中で、特に生鮮魚介、これが年に一三%上がっております。それに対しまして、野菜、これはかなり年によって変動が大きく、四十二年は対前年二割上がる、四十三年はむしろ四%対前年で下がる、四十四年は五・八%上がっております。ただ、これは年度にいたしますと、もっと上がり方が強くなります。

矢野智雄

1968-03-15 第58回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第6号

で、私は、政府の物価上昇率そのものにいつも疑問を抱いているのですが、長官は、あいさつの中で、四十二年度上昇率を、消費者物価で四・五%、卸売り物価で一・五%という見込みを立てて、それから四十三年度の見通しを、消費者物価で四・八、卸売り物価で一%にとどめる努力をするというふうにおっしゃっている。

田中寿美子

1965-08-09 第49回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

したがいまして、今度の一万六千余円のうちに、労働費部分がどういうふうに入っているかということにもしなりますれば、その指数をかけた数字ということに相なりますが、この五百五十円につきましては、そういった中身としまして、労働賃金が幾らでどういうふうに見たものであるか、あるいは地代部分をどういうふうに見たものであるか、そういうふうな内訳のついたものではございませんので、米価の上昇率そのものをかけ合わしたものが

武田誠三

  • 1